![]() ![]() |
6年生ありがとう!オンラインお別れ集会(2月25日) もうすぐ卒業する6年生への感謝の気持ちを伝えるために、各学年がお別れの出し物やメッセージを動画で見せ合う「オンラインお別れ集会」を行いました。本来であれば、体育館で集まって集会を行うところですが、感染症拡大防止のためにこのような形態となりました。各学年の出し物が動画となったためか、工夫を凝らした劇や歌、踊りなど盛りだくさんの内容で、「6年生のことが大好き」であることが伝わり温かい気持ちになりました。 6年生は、優しく穏やかな学年で面倒見がよく、1年生のお世話などをよくしてくれました。「あいさつ・もくもくそうじ・靴そろえ」という青葉小学校のめあてにも率先して取り組み、下学年のお手本となってくれました。このような6年生の姿が、本日のお別れ集会に繋がったことと思います。オンライン集会の後は、4階から1階まで歩いてくる6年生を、全校児童が大きな拍手で迎えました。プレゼントのかんむりとペンダントを身につけて嬉しそうに歩く姿はとても清々しく、「青葉のヒーロー」でした。6年生の皆さん、これまで本当にありがとうございました。 |
![]() |
互いを理解し合おう なのはなTV 毎年この時期に、なのはな学級の子どもたちが、テレビ放送でなのはな学級の紹介を行っています。学習の様子や頑張っていること、交流学級の友達に知ってほしいことを、イラストや写真と共に動画で説明しました。この動画は、29名のなのはな学級の子どもたちが協力して作成し、当日のオンライン配信も上級生が代表して行いました。互いの理解を深めながら、一人一人のよさが輝くことを願っています。 |
![]() |
校内書写展 全校で取り組んだ書写の作品を、各学年の廊下や職員室前の廊下に掲示して校内書写展を行いました。お手本をよく見て丁寧に書かれた個性あふれる作品ばかりで、3年生以上は硬筆に加えて毛筆にも取り組みました。何度も練習を重ねて文字の形を整え、気持ちを込めて仕上げた作品を互いに見合い、それぞれのよさを見つけてほしいと思います。 |
![]() |
青葉校区 どんど焼(1月9日) 青葉校区のどんど焼きが小学校の運動場で行われました。たくさんの地域の方が朝から準備をして、青竹で作ったやぐらにお正月の縁起物を入れて燃やしました。参加した子どもたちは、パチパチと大きな音を出して燃える炎に興味深く見入っていました。豚汁や焼き芋、ぜんざいなどが振舞われ、おなかもいっぱいになりました。 |
![]() |
3年生 クラブ活動見学(1月21日) 4年生以上の児童が参加するクラブ活動。望ましい人間関係を形成し、個性の伸長を図り、集団の一員として協力する自主的、実践的な態度を育成することをねらっています。年度末のこの時期、来年4年生になってクラブ活動が始まる3年生が、各クラブを見学して回り、それぞれの部長さんから活動の様子を教えてもらいました。どのクラブも、6年生を中心に部員の子どもたちが力を合わせて、楽しい活動が行われていました。自分の得意なこと、チャレンジしてみたいことをよく考えて、自分に合ったクラブを選んでほしいと思います。 |
![]() |
給食週間(1月24日~28日) 給食の歴史や給食に関わる人たちを知ることを通して、「食べ物の大切さ」や「食べること」について振り返り、感謝する気持ちを育てるため、給食週間を実施しました。給食時間に、「給食の歴史」「給食ができるまで」「日本各地の給食紹介」「福岡県の給食紹介」などの動画をオンラインで視聴したり、各学級で感謝のメッセージを作成したり、給食に対する理解を深めました。 |
![]() |
門松 職員玄関に新年を祝う立派な門松が飾られています。地域の皆様より年末にいただいたものですが、「すごい!これはどうしたのですか?」と子どもたちも完成度の高さに興味津々。地域の方が作られたと聞いて、さらに驚いていました。いろいろな方が学校を大切に思ってくださっていることを感じながら、みんな嬉しそうに眺めています。 |
![]() |
2年生 歯磨き指導 12月6日に、2年生を対象に、歯科衛生士科の学生さんによる歯磨き指導が行われました。歯や口の病気(ムシ歯など)に対する治療や予防の必要性を理解させ、健康な生活態度や習慣を育てることをねらう取組ですが、子どもたちは、熱心にお話を聞き学習に参加していました。大きな歯の模型を使って歯の磨き方が説明され、自分たちの歯磨きを振り返ることができました。 |
![]() |
カレンダーをプレゼント なのはな学級 なのはな学級では、毎年、子どもたち一人一人の描いたイラストを載せたカレンダーを作っています。2022年も、29名の子どもたちによる素敵なカレンダーが出来上がりました。青葉小学校の各教室や職員室、事務室、校長室はもちろんのこと、近隣の学校や公民館等にも届けましたが、出来栄えを誉められ、喜んでもらうことで、子どもたちも自信を深めることができました。 |
![]() ![]() |
自然教室・修学旅行 5年生は、11月10日(水)から12日(金)の2泊3日で篠栗町にある福岡県立社会教育総合センターで自然教室を行いました。雨天のため屋外活動はできませんでしたが、友達と一緒に寝起きを共にしながらの集団生活をしっかりとやり遂げました。絆を深める数々のレクリエーションでは楽しく盛り上がり、お風呂や食事なども時間を守って行動できました。特に、感染症予防のための「黙食」が徹底され、子どもたち同士の声の掛け合いや助け合いの姿が見られました。高学年らしく成長した姿をこれからの学校生活でも見せてくれることを期待しています。 6年生は、11月18日(木)から19日(金)の1泊2日で長崎に修学旅行に行ってきました。長崎の歴史についての事前学習を活かして有意義な見学をすることができ、全校児童が折った折り鶴も願いを込めて平和公園に届けました。2日目のハウステンボスでは、班ごとに計画したアトラクションを回ったり、レストランで昼食を食べたり、協力し合いながら楽しく活動していました。昨年度は新型コロナウイルス感染症予防のため自然教室に行けなかった6年生、修学旅行に行けることの幸せと喜びを感じながら、2日間を満喫しました。 |
![]() |
いじめゼロサミット・いじめゼロ集会 福岡市では、児童生徒が主体となり、いじめの未然防止、早期発見、即対応に取り組む学校づくりを推進し、いじめを許さない意識が高まるよう取り組んでいくために、市内の学校の代表児童生徒による「いじめゼロサミット」を開催しています。今年度は、11月8日(月)に小学5年~中学3年までの全児童生徒が教室から参加するオンライン会議の形態でサミットが実施されました。 青葉小学校でも、5年生と6年生が参加し、いじめのない学校をつくるためにできることについて考えました。さらに、このサミットを受けて、11月26日(金)に、児童委員会が学校全体のいじめゼロ宣言「『ありがとう』を伝えてつながり合う青葉っ子になります!」をいじめゼロ集会(オンライン)で発信し、各学級のいじめゼロ宣言も行いました。相手を思いやる気持ちを大切にし、子どもたちみんなでいじめを「しない、させない、ゆるさない」ことを通していじめのない学校をつくっていきます。 |
![]() ![]() |
11月13日(土) スポーツフェスタ 11月13日のスポーツフェスタ(土曜授業)では、元気いっぱいの各学年の演技をご覧いただくことができました。2学年ずつの分散実施という初めての取組でしたが、参観者の入れ替えや人数制限など、保護者の皆様にご協力いただきながら、予定通りに開催できました。笑顔が輝く姿に、「友達と力を合わせてやり遂げる」ことの素晴らしさを実感している様子がうかがわれました。学校教育は協働的な学び合いの中で行われるという特質をもつと言われますが、学校でしか実施できな い価値ある体験的な学びとなりました。 |
![]() |
東福岡特別支援学校とのオンライン交流 昨年は感染症拡大予防のため中止となった東福岡特別支援学校との学校間交流ですが、今年は、meetによるオンラインを活用して交流を実施しました。夏休み中に職員間で交流の内容を話し合い、同学年の学級同士で自己紹介やクイズ、音楽の発表などを行いましたが、久しぶりの再会にみんなで喜び合うことができました。互いに知り合って、いろいろなよさに気付くことができるよう、これからも交流を行って参ります。対面での交流が実施できる日が早く来ることを願っています。 |
![]() |
10月25日(月) 夢の課外授業(6年) 10月25日(月)に元アビスパ福岡サッカー選手 山下 芳輝さんが青葉小学校に来てくださいました。「夢の課外授業」は、子どもたちが夢や目標を持つためのきっかけづくりを目指すプロジェクトで、様々な分野において活躍する人物を講師として招くものです。今回は、地元福岡出身の山下芳輝さんから、大好きなサッカーを通して夢を実現していった経験をうかがい、「努力すること、諦めないこと、仲間と支え合うこと」の大切さを学びました。講話だけでなく、一緒に体を動かしながら交流を深め、6年生もすっかりその人柄に魅了されていました。「山ちゃん、って呼んで!」と、気さくで楽しいお話に大喜びでした。 |
![]() |
9月3日(金) スマホ・ケータイ安全教室(5年) 5年生を対象に、通信会社の出前授業「スマホ・ケータイ安全教室」をオンラインで行い、スマートフォンや携帯電話の利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐために、自分にも起こり得る身近なトラブルやルール・マナーなどについて学びました。 特に、メールやラインなどのコミュニケーションは、直接会わないために文字だけのやりとりとなり、本当の気持ちが伝わりにくく、相手を思いやってやりとりすることが大切です。また、自分や友達の情報をインターネットに投稿することで、危険な目に遭うこともあります。便利なツールであるスマートフォンや携帯電話ですが、ルールを決めて安全に使用できるよう、ご家庭でもお子様へのご指導をお願いいたします。 |
![]() ![]() |
夏休み 学校施設大規模改修 夏休みに入り大規模改修の工事が始まり、南校舎の4教室とコミュニティルーム、給食室、理科室、保健室、全館の廊下・階段が新しくなりました。給食室と理科室の工事は11月中旬までかかるため、運動場に資材置き場がまだ残されています。 |
![]() ![]() |
7月 なのはな集会 なのはな学級の子どもたちが、1年生の子どもたちを招待して「なのはな集会」を開きました。 |
![]() |
6月18日(金) 平和に関する学習 福岡大空襲を題材として、全校で平和に関する学習を行いました。子どもたちは、スクリーンに映された写真や挿絵を見ながら、当時の福岡の街の様子や人々の暮らし、戦争による被害について理解を深めていきました。 平和な世の中に生きていることの素晴らしさ、その平和を守るために自分たちができることについて、意見交流をしながら考えることができました。 |
![]() ![]() |
6月1日(火) 2年生がお芋の苗を植えました
感染症予防のため,なかなか地域の皆様との交流ができず残念ですが,学校の周りの花壇にお花を植えていただいたり,登下校の安全指導に立っていただいたりたくさんのご支援をいただいています。 |
![]() |
4月27日~5月7日 春のつながりデー 今年は,2学年ずつに分散して青葉公園への遠足を実施しました。 |
![]() |
4月14日(水) 第41回入学式 令和3年度の入学式が行われました。感染症対策のために人数制限をしながらも,123名の新1年生全員の入学をお祝いすることができたことを,大変嬉しく思っています。 |
|
3月17日(水) 第40回卒業証書授与式 卒業式が行われました。感染症防止対策のため,歌や呼びかけもなく,在校生の参加もありませんでした。そのような中ではありますが,6年生は,めりはりのある立ち振る舞い,張りのある声など,自分たちができる精一杯の表現で,成長した姿を見せてくれました。青葉小学校の勇者になることをめあてに1年間,最上級生として学校を引っ張ってくれた6年生でした。まさに,卒業式は勇者の姿でした。 中学校でも,それぞれが勇者として,活躍してくれることと思います。 |
|
12月8日(火) なぞ解き集会 毎年,集会委員が,体育館で児童集会を開催しています。 今年は,委員活動がなかなか始められず,体育館で集まることもできず,「できないかも!」と思っていました。ですが,集会委員会が工夫をして,テレビ放送での児童集会となりました。集会委員会の寸劇をうけて,各教室で暗号を解きました。 なぞ解きを通して,子どもたち同士のつながりが強まったと思います。 |
|
11月26日(木),27日(金) 授業参観 2日に分けての授業参観でした。 保護者の皆様には,廊下から参観していただきました。 このような中でも,子どもたちが,楽しく,元気に学んでいる姿を見ていただけたのではと思います。 |
![]() |
10月1日(木) 全校朝会 月初めは,全校朝会が行われます。 今年は,テレビ放送での全校朝会です。 10月は,あいさつを頑張ること,これまで同様に感染症拡大防止に努めることが,確認されました。 |
|
9月23日(火) 第一回代表委員会 第一回の代表委員会が開催されました。 各クラスで,いじめゼロに向けて,どのように取り組んでいくのかを話し合いました。 それぞれのクラスで話し合ったことを,3年生から6年生までのクラスの代表が報告しました。 いじめゼロの向けて,まずは,挨拶を頑張っていきます。 |
|
7月 委員会活動始動 委員会活動が動き始めました。 写真は,児童委員会の子ども達が,各クラスを回って,挨拶を広めているところです。 今年は,大きな声は出せませんが,心のこもった挨拶を目指しています。 |
|
5月23日(土) 入学を祝う会 新1年生が入学してきました。 体育館で一クラス毎に,時間を変えて入学を祝う会を開催しました。 新一年生の素晴らしい姿勢から,この日を待ちわびていた子どもたちの意気込みが伝わってきました。 これから,楽しい学校生活が始まります。 |
|
5月21日(木)~23日(土) 学級開き 待ちに待った学級開きが始まりました。21日(木)から,23日(土)にかけて,二学年ずつ登校してきました。同じクラスでも,2つの教室に分かれたり,テレビで新しい先生を紹介したりと,まだまだ本当に日常に戻ったというわけではありません。ですが,子どもたちの表情から学校が始まったことの喜びが伝わってきました。 |
|
4月16日(木)学習課題等の発送にむけて 明日の午後、学習課題やお便りを各児童宛に発送します。明日の発送にむけて、すべての子どもたちに確実に届けられるように、全職員で協力して配布物の印刷や封筒詰めの作業をしています。子どもたちのもとに届くまでもう少しだけお待ちください。 |
![]() |
1月27日 避難訓練 今日は不審者が学校に現れた場合を想定しての避難訓練が行われました。どのクラスも落ち着いて素早く体育館に避難することができました。東警察署の方から、避難の仕方や普段の生活で気をつけることなどの話を聞くことができました。 |
![]() |
1月7日(火) 3学期始業式 今日から3学期が始まりました。元気な青葉っ子の笑顔をたくさんみることができました。残り3ヶ月です。次の学年に向けてしっかりがんばっていきましょう。 |
![]() |
12月23日(月) 2学期終業式 今日は2学期の終業式でした。児童会での取組の結果を発表したり、生徒指導の先生からの冬休みの過ごし方についての話を聞いたりしました。冬休み、けがや病気をすることなく、楽しく過ごしてください。3学期、元気な姿を見られるのを楽しみにしています。 |
![]() |
12月6日(金) 学習参観・懇談会 2学期末の学習参観と懇談会が行われました。人権をテーマに、どのクラスも互いの考えを交流しあい、考えを深め合うことができました。授業を通して、つながりあう子どもたちの様子を保護者の皆様に見ていただけたのではないかと思います。懇談会では2学期の子どもたちの様子や冬休みのことなどを話しました。 |
![]() |
11月27日(水) いじめゼロ集会 児童会が中心になって企画しました。児童会が考えたスローガンを発表したり、各クラスのいじめゼロ宣言を大きな声で読み上げたりしました。体育館を出るときには児童会のみんなとハイタッチをして退場しました。 |
|
11月21日(木)~22日(金) 6年生修学旅行 6年生の子どもたちが長崎に修学旅行に行ってきました。平和な世界を守っていかなければならないという強い思いをもったり、長崎凧を作る活動を通して、伝統文化の大切さを学んだりと素晴らしい経験をすることができました。 |
|
10月23日(水)~25日(金) 5年生自然教室 5年生の子どもたちが、2泊3日で、自然教室に参加しました。海の中道の自然の中、様々な活動を通して、お互いに協力し合い、高め合うことができました。 広げ、深めたつながりを、これからの学校生活にいかしてほしいと思います。 |
|
10月16日(水) 秋のつながりデー 子どもたちは、異学年同士の縦割りグループで、各クラスが準備した様々なゲームに挑戦しました。上級生が優しく下級生をリードしている姿など、すてきな姿をみることができました。子どもたちのつながりが深まったと思います。 |
|
10月4日(金) A事業公開授業 子どもたちが、授業の中でつながり合い、高め合っている姿を公開することができました。福岡市内から270名以上の先生方が、授業を参観しました。参加した先生方は、青葉小学校の子どもたちの素晴らしい姿に感動し、「私たちの学校にも広げたい」という感想を残してくださいました。 |
|
8月28日(水) 2学期掃除開始 2学期から掃除前の黙想を始めました。 落ち着いて掃除に取り組めるように、掃除の前に30秒の黙想に取り組んでいます。休み時間が終わると、掃除開始までに遅れずに自分の掃除場所に急ぐ子どもたち。掃除が始まる時には、自分の掃除場所で黙想をします。子どもたちは、今まで以上に落ち着いて、一生懸命に掃除に取り組めるようになりました。 |
|
8月27日(火) 2学期始業式 2学期の始業式では,校長先生から友達と活発に交流するためのグループトークや全体トークのお話があり,生徒指導の先生からは2学期から始まる掃除前の黙想についてのお話がありました。2学期も,つながりを大切にしてがんばりましょう。 |
|
6月3日(月) 全校朝会 今日の全校朝会では,先日の運動会第2部で優勝した白組と,総合優勝した赤組の表彰式が行われました。生徒指導の先生からは,雨の日の過ごし方についてのお話がありました。雨の日も校内で安全に過ごすことができるといいですね。 |
![]() |
5月29日(水) 第39回運動会 第2部 水曜日は運動会第2部でした。どの学年も練習の成果を存分に発揮し,それぞれの競技に力を合わせて臨むことができました。運動会を通して,友達や先生方とのつながりも強まったように感じます。保護者や地域の皆様,温かいご声援をありがとうございました。 |
|
5月26日(日) 第39回運動会 第1部 日曜日は運動会第1部でした。一生懸命練習した表現は息がぴったり合っており,学年全員が一致団結することができました。かけっこやリレーでも,みんな自分の力を出し切って走り切ることができました。 |
|
5月7日(火) 全校朝会 今日は全校朝会が行われました。生徒指導の先生から,遊具の使い方についてのお話がありました。遊具の使い方やきまりを守って,友達と楽しく仲良く,遊具を使えるといいですね。 |
|
4月26日(金) 全校つながりデー 今日は全校つながりデーでした。歓迎集会では,各学年で出し物を披露したり,校歌を歌ったりしました。午後からは青葉公園に行き,みんなでたくさん遊んで,つながりを深めることができました。 |
|
4月12日(金) 第39回入学式 昨日は入学式でした。新1年生の入学をみんな楽しみにしていました。今日から青葉小学校での新しい学校生活がスタートします。在校生のお兄さん,お姉さん,先生方と多くのことを学んでいきましょう。 |
|
4月8日(月) 1学期始業式・赴任式 今日から平成31年度が始まりました。たくさんの先生方をお迎えして,新しい担任の先生と一緒に1年間過ごしていきます。これから,子どもたちは多くのつながりの中で,たくさんの成長を実感していく一年となることと思います。 |
![]() |
3月15日(金) 第38回卒業式 今日は青葉小学校第38回卒業式が行われました。最後の見送りまでお天気もよくたいへんよい卒業式となりました。 中学校に行ってもがんばってください。 |
![]() |
3月5日(火) 青葉太鼓お別れ演奏 今日は青葉太鼓のお別れ演奏が昼休みにおこなれました。体育館にはたくさんの子供や先生、保護者も来て、みんなで太鼓の演奏を楽しむことができました。 |
![]() |
2月28日(木) お別れ集会 今日はお別れ集会がありました。6年生を送るためにそれぞれの学年が一所懸命がんばって王冠やペンダントなどのプレゼントを作りました。また,歌やダンスで集会を盛り上げました。卒業まで2週間がんばりましょう。 |
![]() |
2月22日(金) 学習参観 今日は本年度最後の学習参観でした。どの学年も今年1年をふりかえってがんばったことなどを一所懸命発表していました。 来週はお別れ集会があります。がんばりましょう! |
![]() |
2月13日(水) 1年生 むかしあそび体験 今日は地域の昔遊びの名人さんたちをお招きしてけん玉やお手玉,めんこなどの昔の遊びを体験しました。1年生のみんなは楽しく昔遊びを体験することができました。 |
![]() |
1月23日(水) 避難訓練 今日は火災避難訓練を3校時に行いました。全校ですばやく運動場に集合することができました。いつでも備えておけるようにしておきましょう。 |
![]() |
1月7日(月) 3学期始業式 あけましておめでとうございます。今日から3学期が始まりました。始業式では校長先生から3学期の目標をしっかりもって生活することの大切さをお話しいただきました。体調に気を付けて元気よく過ごしましょう。 |
![]() |
12月21日(金) 終業式 今日で2学期が終わります。校長先生からは2学期でつながったことを3学期も生かしましょうというお話をいただきました。児童会からはふわふわひまわりがたくさん咲いたことが報告されました。年末年始安全に気を付けて楽しく過ごしましょう! |
![]() |
12月17日(月) 食育授業 今日は栄養教諭の松尾先生に食育の授業をしていただきました。3年生を対象にすききらいをなくそうというテーマで学習することができました。今日の給食はみそちゃんぽんです。すききらいなく食べられるといいですね。 |
![]() |
12月7日(金) 学習参観・懇談会 今日は2学期末の学習参観・懇談会でした。今日は人権をテーマにどのクラスも授業に取り組んでしました。懇談会では2学期の子供たちの様子や冬休みのことなどを話しました。 |
![]() |
12月6日(木) 猛獣狩りにいこう集会 今日は体育館で猛獣狩りにいってつながろう集会がありました。集会委員が企画した集会です。言われた言葉の数だけ友達と集まってつながることができました。 |
![]() |
11月12日(月) 1年生花植え 今日は学校用務員の先生に1年生が花植えを一緒にしていただきました。 チューリップなどの花の中から選んで種をうれしそうに植えることができました。 大切に育てていきましょう。 |
![]() |
11月9日(金) 校内音楽発表会 今日は校内音楽発表会です。明日の公開音楽発表会に向けて最後の仕上げです。 明日は福岡市『共育の日』です。たくんさんのお家の方に見てもらえるといいですね。 |
![]() |
11月3日(土) 灯りまつり 今日は青葉小学校で灯りまつりが行われました。朝から地域の方が協力して青葉小学校のグラウンドに子どもたちが作った灯篭をきれいに並べていただきました。地域からはたくさんの方が来校して楽しむことができました。 |
![]() |
11月1日(木) 全校朝会 今日から11月です。全校朝会では校長先生から友達同士つながり合うために大切なことをお話していただきました。そのあと、今月のめあてである『もくもくそうじを時間いっぱいしよう』というお話がありました。 |
![]() |
10月20日(土) ワイワイ祭り 今日は土曜日授業・ワイワイ祭りです。授業公開ではたくさんの保護者の方が参観しています。午後からはみんなが楽しみにしているワイワイ祭りがあります。たくさん楽しみましょう! |
![]() |
10月11日(木) 給食試食会 今日は家庭科室で保護者の方を対象に給食試食会が行われました。今日のメニューはチキンカレーライスです。次回も開催予定ですのでぜひご参加ください。 |
![]() |
10月10日(水) 5年生自然教室 今日から2泊3日で海の中道で5年生が自然教室へ出かけます。カッター訓練や飯盒炊飯などたくさんの自然体験ができます。 |
![]() |
10月9日(火)4年生福祉体験 4年生が福祉体験をしました。社協の方々をお招きして車いす体験やアイマスク体験,点字などのことについて学習しました。ありがとうございました。 |
![]() |
10月1日(月) 観劇会 今日は観劇会がおこなれました。アート・ムジカさんをお迎えして楽しい音楽や劇を見ることができました。 |
![]() |
9月25日(火) 3年生総合学習 今日は公民館長さんをお招きして青葉校区のことについて学習することができました。 青葉校区の様々なことを知ることができ、これからの学習にきっと役に立つと思います。ありがとうございました。 |
![]() |
9月20日(木) 個人懇談会 今週は午後から個人懇談会が行われています。普段の学校や家庭の様子を保護者と担任で共有するよい機会にできればと思います。 |
![]() |
9月6日(木) 2年生読み聞かせ 今日の青葉タイムで2年生に読み聞かせがありました。2年生は2学期最初の読み聞かせでした。みんな静かに興味をもって聞くことができました。ありがとうございました。 |
![]() |
9月5日(水) 中学校職場体験 今日から3日間,中学生が職場体験学習を行っています。1・2年生となのはな学級に入って子どもたちと過ごします。 |
![]() |
8月27日(月) 2学期始業式 今日から2学期が始まりました。校長先生からは「つながり」を大切にして生活することのお話をいただきました。 8・9月のめあてはそうじを一所懸命することです。もくもく掃除をがんばりましょう! |
![]() |
7月18日(水) 平和学習 今日は平和学習の日でした。朗読の会さざなみ青葉の方々をお招きして平和に関する朗読をしていただきました。 4年生のみんなは静かに聞き入っていました。ありがとうございました。 |
![]() |
6月27日(水) 薬物乱用防止教室 今日は薬剤師の先生をお招きして,薬物乱用防止教室を6年生を対象に行いました。たばこや薬物について学ぶ機会となりました。 これからの生活に役立てていきましょう。 |
![]() |
6月19日(火) ステップアップ教室開級式 今日からステップアップ教室が始まりました。今日は4年生の開級式でした。放課後に復習プリントなどをして学力の定着をめざします。しっかりがんばっていきましょう! |
![]() |
6月18日(月) プール開き 今日からプール学習が始まりました。今日は6年生と1年生のプール開きです。みんな今年のプール学習の目標をもって楽しく参加することができました。 |
![]() |
6月12日(火) 1年生食育授業 今日は1年生のクラスで栄養教諭による食育の授業が行われました。本日の給食大豆のいそにや牛乳、きびなごについて学習しました。おいしい給食をみんなで仲良く食べましょう。 |
![]() |
6月8日(金) 3年生体力テスト 今日は3年生の体力テストが行われました。体育協議会の方や保護者ボランティアさんの方の協力を得て、みんな楽しく、一所懸命体力テストに取り組むことができました。ありがとうございました。 |
![]() |
6月6日(水) 6年生体力テスト 今日は雨でしたが、6年生の体力テストが体育館で行われました。長座体前屈、立ち幅跳び、握力、上体起こし、20Mシャトルランなど一所懸命がんばることができました。 |
![]() |
6月5日(火) 全校朝会 今日は全校朝会が行われました。校長先生からは運動会でのみんなのがんばりを褒めていただきました。また、生徒指導の先生からは雨の日の教室の過ごし方や交通安全についてお話がありました。 |
![]() |
5月28日(月) 運動会に向けて 6月3日の運動会に向けてどの学年も練習に熱が入ってきています。今週は運動場での最終確認になります。体調をしっかり整えて本番でがんばることができるようにしておきましょう! |
![]() |
5月25日(金) プール清掃 今日は6年生がプール清掃を行いました。6月から始まるプール学習に備えて一所懸命掃除をしてもらいました。 おかげさまできれいなプールになりました。 |
![]() |
5月16日(水) 学校探検 今日は1年生が生活科の学習で学校探検をしました。2年生のお兄さんやお姉さんたちに案内してもらったり,学校の教室などの説明をしてもらったりして青葉小学校のことをたくさん知ることができました。 |
![]() |
5月14日(月) 歯科検診 今日は歯科検診が行われました。運動会の練習が本格的に始まっています。毎日歯磨きをしっかりして健康に過ごしていきましょう。 |
![]() |
5月11日(金) ごはん炊き体験 今日は4年生のごはん炊き体験が行われました。公民館の方や地域の方がボランティアとして来ていただきました。かまどでおいしくごはんを炊くことができました。 |
![]() |
5月7日(月) もくもく掃除 GWが終わりました。職員室の前を静かに6年生が掃除をしています。 明日からも学校をみんなで静かにきれいにしていきましょう!! |
![]() |
4月10日(火) 教科書配布 今日は教科書が配られました。新しい教科書を手にしてみんなわくわくどきどきしながら今年の勉強の内容を見ていました。 1年間使う大切な教科書です。大事にしていきましょう。 |
![]() |
4月9日(月) 始業式・赴任式 今日から平成30年度が始まりました。たくさんの先生方をお迎えして,新しい担任の先生と一緒に1年間勉強していきます。 たくさんがんばっていきましょう! |