元号 |
年 |
月 |
事 項 |
明治 |
6年 |
1月 |
那珂郡春吉村字寺町に借宅し、晴好小学校を開学 |
|
19年 |
4月 |
勅令に基づき、春吉尋常小学校と改称 |
|
22年 |
8月 |
住吉尋常小学校と改称 |
|
39年 |
1月 |
住吉村字春吉新屋の現在地に移転新築 |
|
45年 |
4月 |
高等科を設置し、住吉尋常高等小学校と改称 |
大正 |
元年 |
9月 |
住吉尋常小学校を美野島に新設、同学区分離 |
|
13年 |
1月 |
福岡市春吉尋常高等小学校と改称 |
|
|
4月 |
高等科を廃止し、春吉尋常小学校と改称 |
昭和 |
7年 |
3月 |
長谷川町子 春吉小学校卒業 |
|
45年 |
2月 |
学習の深化を図る資料教具の活用(小規模発表) |
|
48年 |
10月 |
開校百周年記念式典 |
|
51年 |
10月 |
日本PTA全国協議会会長賞を受賞 |
|
53年 |
11月 |
優良PTAとして文部大臣賞を受賞 |
|
58年 |
10月 |
開校百十周年記念式典 |
|
60年 |
3月 |
講堂兼体育館、特別教室新築落成 |
平成 |
2年 |
10月 |
県、市指定研究発表会(国語) |
|
3年 |
2月 |
JA作文福岡県最優秀賞受賞(学校賞) |
|
|
6月 |
中央区自転車安全運転コンクール優勝 |
|
|
10月 |
福岡県教育委員会表彰、福岡市教育委員会表彰 |
|
5年 |
7月 |
市指定研究発表会(国語) |
|
|
9月 |
新校舎移転 |
|
6年 |
6月 |
開校百二十周年記念式典 |
|
|
11月 |
福岡市教育委員会表彰 |
|
7年 |
11月 |
福岡市保健優良学校努力校受賞 |
|
8年 |
2月 |
JA作文コンクール優秀賞受賞(学校賞) |
|
|
7月 |
県指定研究発表会 |
|
|
11月 |
福岡県学校保健優秀校受賞 |
|
|
|
福岡市保健優良学校優良校受賞 |
|
9年 |
3月 |
福岡県教育委員会教育表彰 |
|
|
11月 |
福岡市教育委員会教育功労賞受賞 |
|
|
|
福岡県学校保健優秀校受賞 |
|
|
|
福岡市保健優良校努力賞受賞 |
|
10年 |
11月 |
福岡県学校保健優秀校受賞 |
|
|
12月 |
福岡市保健優良学校優良校受賞 |
|
11年 |
10月 |
市指定研究発表会(国語・健康教育) |
|
|
11月 |
福岡県学校保健特別優秀校受賞 |
|
|
12月 |
福岡市保健優良学校優良校受賞 |
|
|
|
よい歯の学校優良賞受賞 |
|
12年 |
11月 |
福岡県学校給食優秀校受賞 |
|
|
12月 |
福岡市保健優良学校優秀校受賞 |
|
|
|
よい歯・口の学校優良賞受賞 |
|
13年 |
10月 |
学校給食教育文部科学大臣表彰 |
|
|
11月 |
福岡県学校給食優秀校受賞 |
|
|
|
保健教育学校優秀校受賞 |
|
|
|
福岡市保健優良学校優良校受賞 |
|
14年 |
4月 |
福岡市教育委員会研究指定第1年次国語科 |
|
|
11月 |
福岡市保健優良学校優良校受賞 |
|
|
|
よい歯・口の学校優良賞受賞 |
|
15年 |
4月 |
福岡市教育委員会研究指定第2年次国語科 |
|
|
10月 |
創立130周年記念式典 |
|
16年 |
11月 |
授業研究発表会 |
|
|
|
よい歯・口の努力校賞受賞 |
|
|
|
福岡市保健安全優良学校努力校受賞 |
|
17年 |
11月 |
福岡市教育委員会教育表彰 |
|
18年 |
2月 |
JA作文コンクール最優秀学校賞受賞 |
|
19年 |
2月 |
JA作文コンクール最優秀学校賞受賞 |
|
19年 |
4月 |
福岡市教育委員会指定研究 第1年次 国語科 |
|
20年 |
2月 |
JA作文コンクール最優秀学校賞受賞 |
|
20年 |
2月 |
椎茸栽培学習開始 |
|
21年 |
2月 |
善行児童表彰
防災無線設置 |
|
22年 |
10月 |
住吉神社相撲大会2連覇達成 |
|
23年 |
2月
11月 |
JA作文コンクール学校賞受賞
学力パワーアップ公開授業 |
|
24年 |
11月 |
天神中央公園での球根植え |
|
25年 |
7月
10月 |
APCC参加
創立140周年記念式典 |
|
26年 |
3月 |
校内研究推進事業感謝状
|
|
27年 |
11月 |
租税教育推進校感謝状
|
|
28年 |
9月 |
紙芝居で学ぶ法教育
|
|
29年 |
11月 |
福岡市音読朗読交流会参加記念
|
|
30年 |
12月 |
APCC参加 福岡市音読朗読交流会参加記念
租税教育推進校感謝状 住吉神社相撲大会3位

一斉教科等基本研修公開授業
|
令和 |
元年 |
4・5月
6月
7月
9月
11月
12月 |
「平成」から「令和」へ
G20特別授業 福岡市議会特別授業
APCC参加 福岡市音読朗読交流会参加記念
租税教育推進校感謝状 住吉神社相撲大会3位
一斉教科等基本研修公開授業 中学校ブロック公開授業
学校保健大会 よい歯・口優良校表彰・保健安全優良校表彰
 |
|
2年 |
4月 |
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により臨時休校(3月〜) |
|
|
5月 |
21日より分散登校開始 5月23日入学式 |
|
|
6月 |
1日より全員登校開始 |
|
|
7月
8月
9月
11月
12月 |
1コマ35分7時間授業
夏休み短縮
NIE新聞コンクール福岡県学校賞

NIE実践指定校認定

NIE新聞コンクール全国学校奨励賞

福岡市教育委員会校内研究事業A事業発表収録 |
|
|
3月 |

NIE新聞コンクール学び大賞受賞
 学校保健大会 よい歯・口優良校表彰・保健安全優良校表彰
|
|
3年 |
4月
6月
7月
12月
12月 |
 
福岡県交通安全運動表彰(▲最優秀賞旗と盾)

福岡県知事賞(服部誠太郎氏より))

NIE新聞コンクール学校賞受賞


NIE県大会感謝状

NIE新聞コンクール全国学校奨励賞 |
|
4年 |
7月
11月
12月
|

NIE実践指定校認定

NIE新聞コンクール学校賞受賞(県)

NIE新聞コンクール全国学校奨励賞(全国) |