31日(金)に堀干しを行いました。泥だらけになりながら,深く掘りあげました。今から一か月干します。
29日(水),生き物を救出しました。ただいま,水を抜いている最中です。31日(金)に堀干しを行います。
ビオトープの掘り干しに備え、2時間目に池に住む生き物を捕まえました。子ども達は、網やコップなどを使い、上手にすくっていました。池に住む生き物の命を大切にしようと、一生懸命に活動していました。
ビオトープで遊ぶ子ども達。虫探しを楽しんでいます。虫を探す目はキラキラしています。今日はどんな虫を見つけたのかな?
ビオトープの山が以前はあったのですが、雨風などの影響で崩れて風化してしまいましたので、今日土を入れて修復しました。以前のような大きな山が出来上がり、子ども達も大興奮でした。
連日ビオトープはカモを見る子ども達でいっぱいです。今日もカモの親子の行く方に子ども達は夢中でついていきました。子どものあまりの多さに、高学年生の中で離れるように声かけをしてくれる子どもまで出てくるほどでした。カモを温かく見守りたいという気持ちが感じられてとても嬉しかったです。温かく見守り、カモの赤ちゃんが元気に育ってくれたら嬉しいです。早く大きくなあれ!!
ビオトープでかもの親子を見つけました。かわいい親子に子ども達は大興奮!!運動会の練習の疲れが吹き飛んでしまうくらいに夢中で見入っていました。癒しを与えてくれたかもの親子。これから元気にすくすく成長してほしいと思います。ちなみに1枚目は子どもが撮ってくれた写真です。ナイスな写真です!!
4年生がビオトープの木々の観察をしていました。丁寧に一生懸命に描いていました。今の時期に木々がどんな様子なのかしっかり勉強することができました。
天気の下、春のビオトープにどんな植物がいるのか、どんな生き物がいるのか観察しました。メダカや様々な植物など春のビオトープで学びを深めた子ども達。休み時間もどんどんビオトープに遊びに行って下さいね。