1年生では,9日に初めての情報モラルの授業をしました。ゲームやスマホを使いすぎると,体に悪影響を及ぼすことやパスワードなどの個人情報の大切さなどを学びました。今後も,タブレットを使った学習があるので,学んだことを生かしてほしいと思います。
5月20日(金)に田植えに向けて準備が始まりました。5年生は総合の学習の一環で米作りを行います。今回は,育苗箱約20個分をみんなで準備しました。田植えまでに苗を大切に育てるのが,5年生の仕事になります。役割分担を行い,朝休み,中休み,放課後に水やりをしています。たくさんお米を実らせられるように頑張ってほしいですね!
3学期の修了式まで,学校に来る日数が20日を切りました。それと同時に,6年生の卒業式まであと少しです。3年生は,大好きな6年生のお兄さんお姉さんにたくさんの愛が詰まった大きな虹をプレゼントします。心を込めて折り紙でハートを折りました♡クラスによって虹の形もそれぞれです。また,福岡市・福岡市PTA協議会からも6年生へ素敵なお花をいただきました。
2年生は,算数の学習で分数について学習しています。紙を折って半分にすると,できた大きさはもとの1/2。また半分にすると1/4。また半分にすると・・・・・・・???次はどんな分数ができるかな。
1年生の生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、風車を作りました。風車に絵や模様を描いて 、回ったときにおもしろくなるように、考えていました。運動場では、風車を持って走ると、くるくると勢いよく回り、友達と楽しく遊んでいました。