図画工作科「私の大切な風景」の学習で,飯盛神社の風景画を描いています。今週はいよいよ仕上げの時間。最後まで色を丁寧に重ねながら作品を完成させていました。全員の作品が完成した後には鑑賞会を行う予定です。鑑賞会で友達の良いところをたくさん見つけることができるといいですね。
5年生の総合「米作りを知ろう」が始まりました。今週は,田んぼに植える苗を育てるため,種籾を苗床にまく作業を行いました。土を入れ,種籾が重ならないように丁寧にまいていきました。来月の田植えの時には,大きく伸びた苗を見ることができるでしょう。
4年生は図工で「コロコロガ-レ」の学習を行いました。コースを工夫して,みんながビー玉を転がしたくなる迷路を作りました。穴の位置や障害物の作り方に多くのアイデアがあり,とても楽しい学習になりました。
室見川の探検に出かけました。川沿いに咲く様々な植物や,自然の中にいる虫や鳥をたくさん見つけました!川の深さを予想する子もいました!これからの学習が楽しみですね!
2年生は,生活科「どきどきわくわくまちたんけん」の学習でアメンボ池公園に春見つけに行きました。サクラやツツジなどの植物のほかに,チョウなどのこん虫も見つけることができました。夏には公園はどうなるか・・・今から楽しみですね。
入学式から1週間が経ちました。新しいことに目を輝かせながら,チャレンジしています。国語の時間には,鉛筆を正しく持てるように練習したり,図書室で自分の好きな本を見つけて,読んだりしました。
入学式から1週間が経ちました。新しいことに目を輝かせながら,チャレンジしています。国語の時間には,鉛筆を正しく持てるように練習したり,図書室で自分の好きな本を見つけて,読んだりしました。
4月14日,入学式が執り行われました。前日に6年生が新入生のことを思いながら,一生懸命準備をしました。入学式では,1年生が目を輝かせながら,しっかりと話を聞き,立派な態度でした。金武小学校に元気いっぱいの1年生を迎え入れることができ,嬉しい気持ちでいっぱいです。
来週から金武小学校へやってくる新1年生のために,歓迎の言葉や校歌の練習をしました。入学式には6年生の歌った校歌を流します。