お天気にも恵まれ,暖かい日差しの中でもちつきができました。自分たちで育てたお米を,自分たちでついて食べ,貴重な経験になりました。ご協力頂いた,地域の皆様,保護者の皆様,朝早くからの準備,ありがとうございました。
土曜日は,5.6年生がもちつきをします。5年生が大切に育てたもち米で,もちつきです。今日はその準備で,5年生が一生懸命,道具を洗って拭き上げていました。30日(土)のお天気は晴れの予報です。土曜日が待ち遠しいですね。
先週から各教室にプロジェクターが設置されました。時代の流れですね。いつかプロジェクターを使った学習が当たり前のようになるのでしょうね。
先週から各教室にプロジェクターが設置されました。時代の流れですね。いつかプロジェクターを使った学習が当たり前のようになるのでしょうね。
11月13日(水),5年生は脱穀をしました。1年間大切に育ててきたお米の収穫。稲をコンバインに入れ,もみとわらに分けてもらいました。今年は120kgのもみが収穫できました。30日のもちつきが楽しみです。1年間お世話になったJA青年部のみなさん,本当にありがとうございました。
約1ヶ月という短い練習期間でしたが,なんとか無事に本番を迎えられそうです。明日が子ども発表会,明後日が学芸会本番で,学校の中は少しずつ緊張感に包まれてきました。練習の成果を発揮できるように,笑顔で一生懸命,がんばります!!