7月4日と5日今年もひまわりの会の方が七夕イベントをしてくださいました。図書室で短冊を書いたり,飾りをつくったりしました。
4年生の理科の学習で,「とじこめられた空気や水」の学習をしています。とじこめられた空気や水に,力を加えると体積はどうなるか・・・・大盛り上がりの実験でした。
ゴムで動く車を使って,ゴムを伸ばすと,車がより進むことを実験しました。
野芥校区にお住いの有吉さんの畑を見学させていただき,野菜づくりについて教えていただきました。
いよいよプールの季節がはじまりました。クラスの代表がめあてを発表して,約束を守り楽しく学習に取り組みます。
ひまわりの会による歓迎の読み聞かせがありました。楽器の演奏があり,壮大な演劇もありました。
生活科で,公園の使い方や植物を観察するなどたくさん学習することができました。
図工「伝えよう思いや気持ち」の学習で,5年生は電動のこぎりに挑戦しています。来週には,仕上げを行い,オリジナルのメッセージボードが完成する予定です。
2か月かけて整理を行っていた図書館がオープンしました。連日,たくさんの子ども達でにぎわっています。「本は心の栄養」と言われます。たくさんの本を読んでほしいですね。