Home学校の様子 令和元年度の様子(1学期)一覧



[1] [2] [3] [4] [5] [次へ] [最後へ]

■1学期終業式 [2019/07/19up]



7月19日(金)1学期の終業式を行いました。暑い中でしたが、子ども達は静かに入場し式が始まりました。校長先生は全学年の1学期の良かった所の話、生徒指導の先生からは夏休みの安全についての話がありました。そして2年生の各学級代表の子達が、1学期に頑張った事を立派に発表!大変、引き締まった良い式でした。さあ、明日から夏休みです!安全に気を付けてよい時間を過ごしてくださいね。

1学期終業式の写真






■1学期最後のお楽しみ会 [2019/07/19up]



7月18日(木)6年生と2年生の様子です。どちらの学年も体育館でドッジボールのクラスマッチを行い、子ども達が盛り上がっていました。校舎内を歩くと、学級で1学期最後のお楽しみ会をしていたクラスもありました。どのクラスもどの学年も笑顔いっぱいに溢れていて、いい雰囲気で1学期最後の様々なイベントを行っていました。

1学期最後のお楽しみ会の写真






■5年生 着衣泳 [2019/07/18up]



7月18日(木)5年生の着衣泳の学習の様子です。万が一ですが、海や川で溺れかけた時に、どのように対処し、自分の命を守るかという学習です。西都小学校では、5年生がこの学習を行います。服を着た状態で、体力を温存しながら浮く練習や身の回りの物を使って浮く訓練を行いました。起きてはならないことですが、万が一の事態に備えて、今回の学習をしっかり頭に入れておいてほしいものです。

5年生 着衣泳の写真






■平和への願いを込めた折り鶴 [2019/07/17up]



7月17日(水)6年生と1年生が一緒に折り鶴を折っている場面です。6年生は、9月の12・13日に長崎へ修学旅行に行きます。修学旅行の中で、平和に関する学習の一環として、平和公園にて平和集会を行います。その中で捧げる折り鶴作りを全校の子ども達に呼びかけています。今日は、合同で校歌を歌ったあとに、1年生と共に折り鶴作りをしました。平和への願いを込めて、一生懸命作成していました。

平和への願いを込めた折り鶴の写真






■1・6年生 合同校歌の歌詞お披露目会 [2019/07/17up]



7月17日(水)6年生が作った校歌の歌詞を見ながら、1・6年生が合同で校歌を歌っている場面です。先日の記事にも載せましたが、6年生が1年生のために校歌の歌詞を書いてくれました。それぞれの歌詞の後ろに描かれた絵は、6年生が1年生に喜んでもらえるように自分たちで考えたデザインです。歌詞をお披露目した後に、合同で気持ちを込めて校歌を歌っている姿は大変素敵でした。

1・6年生 合同校歌の歌詞お披露目会の写真






■一斉下校訓練 [2019/07/12up]



7月12日(金)一斉下校訓練の様子です。今回の集団下校訓練は、“台風接近による大雨”という緊急時を想定し、訓練を実施しました。下校時の混乱を避けるために、放送で学年ごとに下校を行い、全校児童速やかに下校ができていました。教師は、交通量の多い交差点を中心に指導場所につき見守りを行いました。

一斉下校訓練の写真






■大地学級 七夕会 [2019/07/10up]



7月10日(水)大地学級の七夕会の様子です。一人ひとり短冊に込めた自分の願いを発表し、黒板に描かれた竹に短冊を貼っていきました。その後、「上を向いて歩こう」を鍵盤ハーモニカ、リコーダーを演奏し、歌を歌いました。素敵な歌と演奏で、心が温かくなりました。みんな緊張した様子でしたが、今までの練習の成果を発揮し、満足気な表情を浮かべていました。

大地学級 七夕会の写真






■いじめゼロハイタッチの日 [2019/07/10up]



7月10日(木)いじめゼロハイタッチの日の取り組みの様子です。毎月10日をいじめゼロハイタッチの日としています。児童会の子たちを中心に、朝から校門に立ち、「全校の子ども達、先生達とハイタッチをしよう!」という取り組みです。朝だけでなく一日中、いろんな場所で子ども同士、子どもと先生のハイタッチの光景が見られます。今後も、みんなが笑顔でハイタッチできるような学校にしていきたいです。

いじめゼロハイタッチの日の写真






■3年生 学習定着度調査 [2019/07/09up]



7月9日(火)3年生で算数の学習定着度調査を行いました。これは先日4・5年生で行った生活習慣調査と同じく福岡市全体での取り組みです。40分の制限時間の中、子ども達は、最後の最後まで全力で頑張っていました。結果は後日お返しする予定です。

3年生 学習定着度調査の写真






■親子で学ぶ規範意識育成事業 [2019/07/04up]



7月4日(木)親子で学ぶ規範意識育成事業としてNPO法人の方をお招きし、ネットモラルについて話していただきました。「親子で学ぶ」ということで、保護者の方にも参加していただきました。『考えてみよう!自分の心と体のこと』というタイトルのもと、ゲームをし過ぎることの悪影響やSNSで画像を載せることの危険性等の話をしていただきました。スマホやネットと上手に付き合える人になっていってほしいです。

親子で学ぶ規範意識育成事業の写真


















[1] [2] [3] [4] [5] [次へ] [最後へ]

[Homeへもどる]