2月28日(火)6年生が、ブックサイトの皆さんに最後の読み聞かせをしていただいている様子です。1冊の絵本の読み聞かせのあと、落語をブックさいとの皆さんと担任で朗読し、最後は、卒業を目の前に控えた6年生に向けて12の詩の贈り物を読んでいただきました。6年生たちは一つ一つの詩を真剣な眼差しで聞いていました。ブックさいとの皆さんありがとうございました☆来年度もよろしくお願いします^^
令和4年度学校評価を掲載します。
2月18日(土)土曜授業学習発表会の様子です。新型コロナウイルスの影響で、3年ぶりの学習発表会実施となりました。以前のように体育館での学年発表という形式ではなく、各学級で学習発表を行いました。この1年間の成長とこの日までの練習の成果を発揮し、ほとんどの子ども達が満足した表情を見せていました★子ども達が力を発揮できたのは、保護者の皆様が温かい眼差しで参観していただいたお陰です!たくさんのご来校と参観
2月8日(水)最後の委員会活動で、6年生が4・5年生の前で、最後のあいさつをしている場面です。6年生の下校後は5年生が、今日から初めて委員会に入る4年生に各委員会の仕事内容や役割を説明し、実際に仕事を試しにやってみている委員会も多くありました。5年生が優しく4年生に教えている姿が印象的でした☆委員会のバトンが引き継がれた素敵な時間となりました☆6年生!お疲れ様です!
2月1日(水)クラブ活動を行いました。クラブ活動は4~6年生が参加します。今日は3年生が来年のクラブ活動の参考になるように、各クラブの見学に行きました。自由に見学してよいことになっていますので、子ども達は自分の興味があるクラブの場所にそれぞれ移動し、来年は自分たちがこのクラブ活動に参加するんだと思いを馳せ、目をキラキラさせながら見学をしていました★
2月1日(水)2月の全校テレビ朝会の様子です。まず、今年度の残りの日々を友達の良い所をさらに見つけるなど、大切に過ごしていってほしいといったお話がありました。児童代表のあいさつでは、1年生と2年生の代表の子が残りの日々の目標等について立派に発表しました。最後に、保健委員会からコロナウイルスやインフルエンザへの感染対策の詳しい話がありました。最後まで、みんなで充実した日々が送れたらと思います★
4月19日(金)今年度最初の学習参観・懇談会を行いました。暑い中でしたが、新しい学年に上がった子ども達は、成長した姿を保護者の皆さんに披露しようと、各学級で子ども達の頑張りが見られたと思います。特に1年生は、初めての授業参観でした。初の6時間授業を最後まで一生懸命に取り組んでいました。保護者の皆様、ご多用の中、参観ありがとうございました。
4月18日(木)6年生で全国学力学習状況調査に取り組みました。国語・算数のテストとアンケート調査を実施しました。最後の最後まで一生懸命に取り組んでいました。結果は、例年2学期初め頃に返ってきます。今までの学習の成果が出ていることを願っています。
4月18日(木)1年生の交通安全教室を行いました。警察の方、地域の方に来ていただき交通安全に関する話をしていただいたり、横断歩道の渡り方を実際に練習したりしました。道路の正しい渡り方などを学んだ1年生。これから、さらに安全に気を付けていきましょうね。
4月12日(金)1年生の集団下校を行いました。それぞれの下校コースに分かれ、先生たちの指示をしっかり聞き、仲良く下校することができていました。子ども達の安全を第一に考えて、下校指導を行っていきます。家の近くまで、お迎えに来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
4月11日(木)第3回入学式を行いました。入学式を迎えた新1年生の子ども達。大きなランドセルを背負い、わくわくドキドキとそれぞれの気持ちをもって、入学式に臨んでいました。在校生の代表として出席した6年生は、式前の1年生のお世話や式中の出し物、最後の片づけと入学式を支えてくれました。大変素晴らしい姿勢にリーダーとしての自覚を感じました。
4月9日(火)今年度の新しい教科書を2~6年生に配りました。3年生は、初めての「理科」「社会」「保健」の教科書。5年生は「家庭科」の教科書をもらいました。子ども達は、新しい教科書を興味津々な様子で眺めたり、学年によっては早速自分の名前を書いたりしていました。本日持ち帰りますので、ご家庭でも記名の確認などをお願いします。