1月11日(水)2年生のボディパーカッション体験の様子です。西陵高校の生徒の皆さんが2年生のために、ボディパーカッション体験の授業をしてくれました。2年生の子ども達は、終始笑顔で体をいっぱいに使って活動に取り組んでいました★2年生にとっても、西陵高校の生徒の皆さんにとっても良い体験になったようでした。
1月10日(火)3学期始業式をテレビ放送で行いました。冬休み明けでしたが、子供たちは落ち着いた雰囲気で式に臨んでいました。まず、校長先生から干支にちなんだお話がありました。次に、3・4・6年生の代表の子ども達が、3学期の目標などをしっかりと伝えました。その後、給食委員会の子ども達が給食の時間に気を付けてほしいことのお知らせなどを言ってくれました。さあ、今年度最後の学期のスタートです!また、みんなで
令和5年度の学校施設開放についての資料です。令和5年度に向けた校庭開放連絡会(公民館サークルの団体)と利用者調整会議(公民館サークル以外の登録団体)の日程も掲載しています。どうぞご確認ください。
4月25日(木)歓迎集会の練習の様子です。明日は、1年生の歓迎集会を遠足の前に行います。今日は、体育館で各学年順番に最後の練習をしました。写真は5年生の画像ですが、どの学年も1年生を喜ばせようと歌にダンスに一生懸命頑張っていました。明日はいよいよ本番!1年生を全校みんなで笑顔にしましょうね!
4月19日(金)今年度最初の学習参観・懇談会を行いました。暑い中でしたが、新しい学年に上がった子ども達は、成長した姿を保護者の皆さんに披露しようと、各学級で子ども達の頑張りが見られたと思います。特に1年生は、初めての授業参観でした。初の6時間授業を最後まで一生懸命に取り組んでいました。保護者の皆様、ご多用の中、参観ありがとうございました。
4月18日(木)6年生で全国学力学習状況調査に取り組みました。国語・算数のテストとアンケート調査を実施しました。最後の最後まで一生懸命に取り組んでいました。結果は、例年2学期初め頃に返ってきます。今までの学習の成果が出ていることを願っています。
4月18日(木)1年生の交通安全教室を行いました。警察の方、地域の方に来ていただき交通安全に関する話をしていただいたり、横断歩道の渡り方を実際に練習したりしました。道路の正しい渡り方などを学んだ1年生。これから、さらに安全に気を付けていきましょうね。
4月12日(金)1年生の集団下校を行いました。それぞれの下校コースに分かれ、先生たちの指示をしっかり聞き、仲良く下校することができていました。子ども達の安全を第一に考えて、下校指導を行っていきます。家の近くまで、お迎えに来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
4月11日(木)第3回入学式を行いました。入学式を迎えた新1年生の子ども達。大きなランドセルを背負い、わくわくドキドキとそれぞれの気持ちをもって、入学式に臨んでいました。在校生の代表として出席した6年生は、式前の1年生のお世話や式中の出し物、最後の片づけと入学式を支えてくれました。大変素晴らしい姿勢にリーダーとしての自覚を感じました。
4月9日(火)今年度の新しい教科書を2~6年生に配りました。3年生は、初めての「理科」「社会」「保健」の教科書。5年生は「家庭科」の教科書をもらいました。子ども達は、新しい教科書を興味津々な様子で眺めたり、学年によっては早速自分の名前を書いたりしていました。本日持ち帰りますので、ご家庭でも記名の確認などをお願いします。