6月24日(木)2年生の口腔衛生指導の様子です。歯科医師会の方々をお招きして、歯磨き指導を行っていただきました。内容は、最初に、虫歯になりやすい食べ物や虫歯についてのクイズを行いました。その後、実際に、虫歯にならないための歯の磨き方について詳しく教えていただきました。歯は、大切です。今日学んだことを、毎日の食生活や歯磨きに活かしていってほしいです☆
6月22日(水)今週の月曜日から、プール学習が始まりました。3年ぶりのプール学習という事で、1年生だけでなく、2・3年生も学校でのプール学習が初めてとなります。そのため特に1~3年生の学習については、例年以上に補助の教員を増やし、安全第一で進めていきます。子ども達は、みんな笑顔いっぱい!とっても楽しそうに学習に臨んでいます☆
6月18日(土)6月の土曜授業参観の様子です。密集を防ぐために地域割をし、2時間目と4時間目の2部制で実施しました。子ども達は、各クラスでお家の方々にかっこいいところを見せようといつも以上に張り切っていたようです^^保護者の皆様、たくさんのご参観ありがとうございました。
6月17日(金)1~4年生で平和に関する学習を行いました。今から77年前の6月19日は、福岡大空襲が起こった日です。今日は朝から、その当時のことを全校の子ども達に放送で伝え、その後、各学年で平和について考えました。5・6年生は、来週、沖縄戦について考えるようにしています。戦争の恐ろしさ、そして平和の大切さを、しっかりと捉えてほしいと思います。
6月16日(木)西警察署の方に来ていただき、1・4年生の交通安全教室を実施しました。1年生は安全な横断歩道や交差点での渡り方の練習を中心に、4年生は事故防止のための自転車の整備の仕方や乗り方を中心にお話や実演をしていただきました。今回のお話や経験を今後の生活に生かしていってほしいです。
6月10日(金)6年生がプール清掃を行いました。3年ぶりのプール清掃でした!使用していなかった3年間で付いたプールサイドの黒ずみ、プールの中はヘドロのようなゴミが見受けられました。しかし!6年生がとっても頑張ってくれて、最後はきれいになりました☆1人1人ができるだけきれいなプールにしようと心がけながら取り組んでいました。プール学習が始まるのが楽しみです。ありがとう!6年生!
6月10日(金)今年度初めてGTを招いての3年生の外国語活動の様子です。数字の英語での言い方をジェスチャーを交えて、発音していました。3年生から外国語活動が始まり、子ども達は大変意欲的に学習に取り組んでいます☆何よりも楽しそうに学んでいる姿が印象的でした^^
令和4年5月1日時点での学校概要(学校要覧より)を添付しております。
6月8日(水)今日は今年度2回目のクラブ活動の日でした。今日のクラブ時間に各クラブごとの卒業アルバム用写真を撮影しました。どのクラブもポーズを取ったり、クラブならではの道具を持ったりしながら、皆、笑顔いっぱいで撮影に臨んでいました☆