自分の命は自分で守る~日頃の備え~
全校のみなさんおはようございます!
先ほどまで強く降っていた雨もやみ,明るい日が差してきました。傘を持ってきた人は傘棚にまっすぐ立てていますか。
一昨日13日の真夜中,福島県と宮城県で大きな地震がおきました。親戚や友達で被害にあわれた人はいませんか。
今回の地震は10年前に起きた東日本大震災の余震,続きの地震だと言われています。土砂が流れてきて道路が通れなくなったり,道路から水が噴き出したり,お皿が全部棚から落ちたりと大変な被害を受けている様子を見ました。きっと想像以上に大変な思いをしてあることだと思います。
地震はいつおきても不思議ではありません。
「いつでも避難ができるように日頃から備えておくことが大切なんだ」
と話してあったことが心に残りました。
みなさんも,先月,地震・津波避難訓練をしましたね。ビデオを見たり避難訓練をしたり。真剣に。
日頃からの心構え,身構え,物構えが大切です。
放送が入ったら今のようにしんとして放送に耳を傾けていますか。
教室に物がおちていませんか。
机の横にかけている荷物は大丈夫ですか。引っかかってころびそうになっていませんか。
おうちの人と離れたところで地震にあったとき,どこで待ち合わせをするのか決めていますか。日頃から備えておけば安心ですね。
今日の曲は「しあわせ運べるように」です。
さあ,腰骨を立て,自分の命は自分で守る力を集めましょう。