学習へのやる気をアップするには…
全校の皆さん,おはようございます。
今朝の気温は,24度,涼しい朝ですね。
今日は勉強もがんばろうと張り切っている人も多いのではないでしょうか。
でも,いざ学習を始めようとしたら,学習道具がそろっていなかったり,どこに置いたのかわからなくなって取り出したいものがすぐに取り出せなかったり,机の上がごちゃごちゃしていて作業スペースが狭く思うように作業ができなかったり…
せっかくのやる気が薄れてしまった…ということはありませんか。
そんな人は,次の3つのことをやってみましょう。
1つ目は,物の置き場所を決めること。
わたしたち人間にも住所があり自分の家があるのと同じように,物にも決まった住所を,家を,置き場所を決めてあげましょう。
2つ目は,机の上には必要なものだけを出すこと。
授業中に筆箱は使わないので,鉛筆や消しゴムの家としてだけ使うようにしましょう。
3つ目は,授業が終わったら次の学習道具を出しておくこと。
右利きの人は,右側にノートを開いておく,教科書は左側に。筆記用具は机の上の方に落ちないように置きましょう。
この3つのことができると,
学習へのやる気がさらにアップすることでしょう。
勉強の秋をぜひ充実させてくださいね。
今日聴いてもらった曲は「小さな木の実」です。
打楽器がたくさん入った楽しい曲ですね。
さあ、腰骨を立て,やる気を集めましょう。