仲間を思う心
全校のみなさん おはようございます。
今朝の気温は16度。気温が低くなるにつれて木々の葉の色も変わってきているのが面白いです。今朝は真っ赤に染まった葉っぱを見つけましたよ。
学校の入口は,7時45分に開けられます。朝の準備が終わって,トイレお茶を済ませたら,8時10分までは朝休みの時間です。みんなは何をしていますか。ドッチボールかな。縄跳びかな。それとも読みかけていた本の続きを読むのでしょうか。
さて,昨日は4年生と6年生のスポーツ集会でした。
4年生は,リレーと競争遊戯とドッチボールでした。
特にドッチボールはボールを投げる人もボールをかわす人も真剣だったので,スピード感があり,みている方もドキドキしました。
素敵だったのは,味方のボールが相手にあたった時,
チームのみんなが拍手して喜んでいたことです。
友達のがんばりや喜びを自分のことのように共に喜べるなんて
とても素敵なことだと思います。
「友達は悲しみを半分にし喜びを2倍にする」
といいますが,
4年生の仲間と共に喜び合える姿を見て友達っていいなと思いました。
6年生は,クラス対抗リレーとサッカーをしました。
競技と競技の間には,クラスのみんなで大きな輪,円陣をつくり,かけ声に合わせ,みんなの声が運動場に響き渡りました。
その心を一つにしている姿に胸が熱くなりました。
サッカーのときのクラスみんなで応援する姿にも感動しました。
緊張していても応援してもらえると
とても励みになり持っている力以上の力を発揮できますよね。
本当だったら運動会でみんなの前で見せてくれたであろうこの最上級生としての姿,見に来て下さったおうちの方々もとても感動されたことでしょう。
自分たちの頑張りはもちろん,
仲間とのつながり,きずなができたこと,
観ている人たちを感動させたことも,
スポーツ集会のとても大きな成果ではないかと思います。
今流れている音楽は,「ビリーブ」です。明日の朝は歌を流します。歌詞もとても素敵なのでよく聴いてくださいね。
さあ,腰骨をたて,仲間を思う心を集めましょう。