今日は、夏休み明けに子どもたちが気持ちよくトイレを使うことができるようにPTAが業者さんに依頼したトイレ清掃が行われています。さすが、プロ。細かいところまで丁寧に作業をしていただいています。先日、先生方みんなでワックスをかけた廊下や階段に加えて、トイレもピカピカになります。夏休み明けの登校が楽しみになりますね。
今日は、夏休み明けの学習に備えて学習に使う道具が壊れていないか、きちんとそろっているかなどの点検を行っています。一つ一つ確認をしていくので時間がかかりますが、夏休み明けにスムーズに学習が進むように先生方全員で分担をして丁寧に点検をしています。
今日から夏休み。早寝・早起き・朝ごはんで元気に過ごせていますか。今日は夏休み明けに気持ちよく登校してもらえるように、職員全員で廊下や階段のワックスがけをしています。暑い中ですがこびりついた汚れを落としたあと、2回ワックスをかけています。ピカピカのろうかや階段を楽しみにしていてくださいね。
7月21日(木)福岡市の子ども達は、明日から夏休みです。今日は、前期の前半の終業日で、放送朝会がありました。校長先生の話では、4月から今日までを振り返って、点数の発表がありました。・あいさつ・・・・・・・・・・・・・・・90点・もくもく掃除・・・・・・・・・・・・・75点・一生懸命・・・・・・・・・・・・・・・90点・友達に優しく・・・・・・・・・・・・85点・6年生のリーダーシッ
7月19日(火)もうすぐ子どもたちが楽しみにしている夏休みです。終業日まで、がんばりましょう。学校だより6号をアップします。本日配付いたします。
今日は、8月6日・9日の広島・長崎に落ちた原子爆弾についての学習がありました。校長先生からは原爆の後遺症で白血病のため12歳で亡くなるまで折り鶴を折り続けた佐々木禎子さんのお話がありました。そのあと、各学級で平和について考えていきました。先日、ウエストコートの七夕イベントにも「戦争がなくなりますように」といった短冊を書いている子が多くいました。子どもたちの願いが届くといいですね。※先日このイベント
今週、月曜日に4年生が六本松にある福岡市科学館に1日学習に行きました。プラネタリウムで星の学習をしたり、コースに分かれて様々な科学の実験をしたりして充実した学習となったようです。
今日はヤクルトの出前授業「おなか元気教室」を1年生が受けました。おなかの健康のためには、早寝・早起き・朝ごはん・朝うんちの習慣がとても大切だということを楽しく学んでいました。ご家庭でも話題にされて、家族みんなで元気なおなかをつくっていけるといいですね。