梅雨が明け、じりじりと陽射しが暑くなってきました。
そんななか、1年生は運動場で水遊びをしました。
ペットボトルなどを準備して、的あてをしたり、お友だちとどちらが遠くまで水を飛ばせるか競争したりして、楽しみました。
少しでも涼しい気持ちになった一日となりました。
TEL.(092)661-6655
FAX.(092)661-6916
〒813-0036 福岡市東区若宮3-12-1
梅雨が明け、じりじりと陽射しが暑くなってきました。
そんななか、1年生は運動場で水遊びをしました。
ペットボトルなどを準備して、的あてをしたり、お友だちとどちらが遠くまで水を飛ばせるか競争したりして、楽しみました。
少しでも涼しい気持ちになった一日となりました。
6月27日に福岡市役所の方にお越しいただき、租税教室をしました。 まずは、説明や動画を見ながら、税金がなくなったらどうなるのかを考えました。税金がなくなると、消防車などにお金がかかったり、道路を渡ることにもお金がかかったりと、たくさんのことにお金がかかるようになります。普段何気なく生活しているたくさんのことに、税金が使われているということを改めて実感しているようでした。
また、小学生1人が1年間勉強するのに使われている税金は約88万円であることや、学校で使っている机やいすにも税金が使われていることを知ると、子供たちからは驚きの声があがっていました。
これまでに、社会科の学習で税金について学んでいましたが、租税教室を通して税金の大切さをさらに深く学ぶことができました。