2月の放送朝会がありました
今月もオンラインでの全校朝会でした。学校長からは、寒かった1月末に学校の中庭で見つけた小さな春の息吹の紹介がありました。(学校便りに写真付きで載せていますのでぜひご覧ください)また、カンボジアの地雷を撤去するために活動されている団体に送る葉書がたくさん集まったことの報告もありました。短い期間でしたが、保護者の方々にもご協力いただきありがとうございました。どれだけの地雷が撤去できるか分かりませんが、このような小さな積み重ねがカンボジアで生活する方々の笑顔に繋がっていくと信じています。
その後、児童代表で3年生のお友達が話をしてくれました。1月は給食を感謝して食べたこと。そしてこれからも感謝の気持ちを忘れずに給食を食べていくこと。2月は体調を崩さないように手洗い、換気に取り組むことを話してくれました。保健委員会もみんなが手洗いをしたくなるような動画を作って紹介してくれました。
2月は「逃げる」と言われるくらいとても短い月です。体調管理にはしっかり気をつけて、1年のまとめをしっかり行っていこうと思います。