委員会活動
委員会名 | 内容 |
---|---|
放送委員会 | 放送委員会は,主に朝,お昼,そうじの時間に放送をしています。放送をするのは緊張しますが,終わったあとは達成感があります。5分前行動をすることを大切にしています。 |
体育委員会 | 体育委員会は,昼休みに体育倉庫のそうじをしています。今はできない道具の貸し出しもこれからできるかもしれません。体育倉庫をきれいにするよう,いつも心がけています。 |
保健委員会 | 保健委員会は昼休みに活動しています。健康観察配りや手洗い場の石けん水を補充など,曜日ごとにちがう仕事をしています。 |
図書委員会 | 図書委員会で主にする仕事は,本の整理です。仕事時間は,昼休みに作業をします。違うところにある本や場所が分からない本をちゃんと片付けています。 |
給食委員会 | 給食委員会の仕事は2つあります。1つ目は12時40分ぐらいから食器などを片付けること,2つ目は給食週間のイベントです。好きな給食ランキングなどを作ります。 |
環境委員会 | 環境委員会では,朝休みと昼休みに学校をきれいにする取り組みをしています。ごみひろいや玄関そうじ、ペットボトルキャップ集めなどをします。みんなの意識が高まるとうれしいです。 |
計画委員会 | 計画委員会は,主にあいさつ運動や代表委員会の進行などをしています。私たちが努力していることは,弥永西小学校の児童の学校生活がより良くなるようにすることです。 |
飼育委員会 | 飼育委員会の仕事は,エサをあげたりウサギをだっこして遊んだりします。ウサギとふれあうので命の大切さも知れます。ウサギには,それぞれ特徴があるのでぜひ見て下さい。 |
集会委員会 | 集会委員会では,学年集会の計画,進行をしています。他にも,スマイル集会やお別れ集会の司会など,さまざまな仕事があります。集会委員会は,やりがいがあり楽しいです。 |
クラブ活動
クラブ名 | 内容 |
---|---|
バスケットボール・ドッジボール | 2つのスポーツを交互に行います。チームワークを大切に活動を行っています。(運動場) |
サッカー・ベースボール | 2つのスポーツを交互に行います。チームワークを大切に活動を行っています。(運動場) |
卓球 | 卓球台を準備してシングルスやダブルスの試合を行っています。初めての人も段々上手になっていきます。(体育館) |
ソフトバレーボール・バドミントン | 2つのスポーツを交互に行います。チームワークやペアの友達との声掛けを大切にしています。(体育館) |
手芸 | 小物づくりやフェルトを使った飾りなどを作っています。4年生のお友達にも6年生が優しく教えてくれます。(家庭科室) |
実験・工作 | おもしろの実験や簡単な工作をしています。初めてするものばかりでとても面白いです。(理科室) |
ボードゲーム | 囲碁・将棋・オセロなど盤の上で行うゲームをしています。先を考えながら相手との駆け引きするところが楽しいです。(児童会議室) |
パソコン | クロームブックを使ってカレンダーづくりなどを行っています。タイピングのスピードがだんだん速くなってきます。(6年1組教室) |
ダンス | はやりの音楽に合わせてみんなで考えた動きを踊ります。ダンスを習っているお友達もいるので、わからない人も安心して教えてもらえます。(音楽室) |
イラスト | 自分の好きなイラストを持ってきて、黙々とノートやスケッチブックに描いています。絵を描くのがだんだん上達してきます。(図書室) |