生活情報科

      ☆生活情報科 PR動画☆

     ~はじめての LIVE 2D~

    クリック➡

 生活情報科の生徒が作成しました。静止画を加工し、動画にしたものです。

   生活情報科ではこのような技術も身に付けることができます。

Topics

 

華道講習会

2年生の華道講習会が実施されました。華道千家古儀の教授者をお迎えして、生け花の基本を学びました。初めての剣山に戸惑いながらも、大きな作品が出来上がりました。

【生徒レポート】

華道では、花よりも枝の方が主材となることに驚きました。頭の中で出来上がりを想像することも、やりたいことを実際に形にすることも難しかったです。のびのびとスッキリした作品に仕上がり、満足です。

 

課題研究発表

3年間の学習の集大成となる課題研究は、「インターンシップ」「情報」「伝統文化」「食生活」の4分野に分かれ、2年次までの学習をもとにそれぞれの興味、関心にあわせ各自で課題を設定し、調査・研究・実習等を行います。 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため視聴覚室での参観は出来ませんでしたが、1、2年生は、パソコン室からオンライン中継で、先輩の発表を熱心に聞き入っていました。

 

ビュッフェパーティー

3年生のビュッフェパーティーは、感染予防対策の工夫を重ね、半数ずつの調理で2日間にわたって開催できました。厳しい条件をクリアして、それぞれの班が「オリンピック」を調理で表現しました。

カリキュラム(教育課程)

 

  【現カリキュラム】

 

 

  【新カリキュラム R4年度入学生より】

   

 

くらしに関わる幅広い分野の学びを通して「真に豊かな生活」を探求

 

専門性を磨く

 

生活産業情報

文書処理、表計算、グラフィックなどの市販ソフトを利用し、コンピュータ操作の基礎から応用へと発展させます。またビジネス文書実務検定・情報処理検定3・2級を受験します。

秘書教養

社会人、職業人としての義務と責任を果たし、秘書的仕事ができるように伝統文化とビジネスマナーを学びます。また秘書検定3・2級を受験します。

調理

日常食の献立調理を通して、調理理論と調理の基礎技術を習得します。食物調理技術検定3・2級を受験します。

校外学習・専門講師から学べる授業

 

インターンシップ

西区役所で就業体験をします。週1回全17回、3時間の実習です。授業で学んだパソコンの技術やマナーなどを現場で活かします。

 

 

秘書検定準1級 面接指導

秘書検定準1級の筆記試験合格者は面接試験が あります。立ち方、歩き方、お辞儀の角度、指示 された敬語表現、笑顔やさわやかさなど、細かいところまで繰り返し練習します。

ふるさと料理講習会

ふるさと料理人、藤清光先生による講習会。 健やかな心身の成長には、その土地に伝わる 家庭料理が一番!と学びました。貴重な食材もご紹介いただきます。

 

校外試食会

1年生で西洋料理、2年生で中国料理、 3年生で日本料理とそれぞれのマナーや料理に ついて学びます。珍しい食材や、旬の味、プロの技に刺激を受けます。

華道講習

花に親しみ、花の美しさを引き出します。千家古儀の基本を丁寧に教えていただき、一人ひとりの個性が際立ちます。

 

 

ふくふくプラザ見学と実習

ふくふくプラザ(福岡市福祉協議会)の見学。 バリアフリーの施設や用具の見学、アイマスク体験など、誰もが安心安全に生活できる工夫を学びます。

 

学科のQ&A

Q1 生活情報科ってどんな学科なのですか?

A 家庭科の学科です。健康でゆたかな生活を実現するために、家庭生活と職業生活の両立ができる女性を目指します。
 ○情報(迅速で正確な仕事ぶり)=職業生活の基本です。<パソコン実習>
 ○マナー(常識を備え、感じのよい応対)=社会生活の基本です。<茶道やビジネスマナー>
 ○食生活(健康な身体づくり)=生命活動の基本です。<調理実習>

 たくさんのことを学習し、実習。資格取得というかたちで学習成果を確認していきます。生涯を通じて役に立つ知識と、取り組む姿勢を 身につけますので、大変な労力を要しますが、卒業生は「あのとき頑張ったことがとても役に立つ」と振り返ってくれます。

 

Q2 家にパソコンが無くても大丈夫ですか?

A 心配しないで大丈夫です。パソコン室は昼休み放課後に開放していますので、多くの生徒はそこで自主的に練習して検定等を取得しています。

 

Q3 誰でも料理は作れるようになるのですか?

A 自分一人で料理が作れることも目標の一つにしています。本学科は家庭料理を中心に実習し、健康作りの基礎となる栄養や調理の大切さ を学習します。将来の家庭生活に一人で料理を作る能力は必要不可欠です。そのために食物調理技術検定を受験し技術を高めています。

進路 過去3年間合格実

 

<大学>         

佐賀大学 福岡大学 九州産業大学 中村学園大学 筑紫女学園大学 佛教大学


<短期大学>  

中村学園大学短期大学部 香蘭女子短期大学 福岡医療短期大学
福岡工業大学短期大学部 大阪芸術大学短期大学部 福岡女学院短期大学
大阪夕陽丘学園短期大学 精華女子短期大学


<専門学校>   F・Cフチガミ医療福祉専門学校 大原スポーツ公務員専門学校
専門学校麻生リハビリテーション大学校 福岡リハビリテーション専門学校
福岡歯科衛生専門学校 麻生情報ビジネス専門学校 福岡医療専門学校
福岡県施設病院協会看護学校 福岡市医師会看護専門学校 麻生公務員専門学校
大原保育医療福祉専門学校 専門学校福岡ビジョナリーアーツ
KCS福岡情報専門学校 麻生外語観光&製菓専門学校 福岡外語専門学校
公務員ビジネス専門学校 大原簿記情報専門学校 九州観光専門学校
大村美容ファッション専門学校 専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ
ASOポップカルチャー専門学校 福岡デザイン&テクノロジー専門学校
福岡理容美容専門学校 医療ビジネス専門学校 福岡医健・スポーツ専門学校
福岡ビューティーアート専門学校東放学園専門学校 福岡調理師専門学校
九州スクール・オブ・ビジネス 麻生医療福祉専門学校
福岡カレッジオブビジネス 福岡キャリナリ―製菓調理専門学校


<就職>         

福岡市農業協同組合 福岡県信用組合 三共電気㈱ ㈱タカヤマ イオン九州㈱
㈻中村学園事業部 日本郵便㈱  ㈱ジェイアール西日本フードサービスネット
ヤマト運輸㈱ 西鉄観光バス㈱ ㈱岩田屋三越 ㈱辻野 三興バルブ継手㈱
㈱幸栄物産 エディフォーメーション㈱ ㈱フクスイ ㈱稚加榮 アスミオ㈱
佐々木食品工業㈱ ㈱明治屋食品 SGムービング㈱ 福岡ヤクルト販売㈱
㈲薩摩蒸気屋 ロイヤルホールディングス㈱ ㈱ハートワークコーポレーション
㈱アルファシビルエンジニアリング (医)ますらお歯科医院 ㈱センカ

 ブルーコンシャス㈱ ㈱TMJ九州事業所 ㈱マザーアース ㈱エレコン

※就職実績に関しては、「学校案内」パンフレットに掲載しています。

 

取得資格 

 

1)ビジネス文書実務検定:3・2・1級
(生活産業情報 1年次4単位、2年次2単位)
 情報を速く正確に伝えるために必要な、ビジネス文書に関する基本的な知識と入力に関する基本的な技能を習得する。

 

2)情報処理検定(ビジネス情報部門):3・2・1級
(生活産業情報 1年次4単位、2年次2単位)
表計算ソフトウェアやデータベースソフトウェアに関する知識や技術を学習し、情報を主体的、実践的に活用する能力を養う。

 

3)秘書検定:3・2・準1級
(秘書教養 1年次3単位、情報・秘書実習 2年次2単位)
一般事務職務内容を秘書技能という名称に集約したもので、秘書に限らずビジネスで必要な基本的な実務知識を習得する。

 

4)簿記検定:4・3・2級
(簿記 2年選択者2単位、3年選択者3単位)
簿記とは、企業の利益の金額や所有する財産の状態などの情報を提供するためのものである。いわゆる企業の通知表や成績表にあたる報告書を作成するのが簿記である。
ビジネスの社会で求められる知識やスキルを身につける。

 

5)電卓検定:3・2・1級
(ビジネス実務 3年選択者3単位)
電卓は、ビジネスの諸活動に必要な計算の基礎になる考え方や計算能力の向上を図り、複雑な計算も簡単にこなす能力を習得する。


6)食物調理技術検定:4・3・2・1級
(調理 2年次3単位、3年次4単位)
技術の習得と意欲的に物事に取り組む姿勢を身につける。4級・3級は日常の生活の自立に役立つ内容であり、2級は社会に対応できる職業人をめざす。

 

7)茶道免状:習事、飾物
(課外茶道受講者)
表千家茶道の課外授業に参加することで、茶道の基本を学ぶ。主客のやり取りや道具の扱いを通して、伝統に基づいたもてなしの心を学び、臨機応変に対応できる柔軟性を培う。

卒業生の声

〇秘書で学んだ敬語やマナーは一生の武器になる。言葉遣いがきれいと褒めていただくことが多く、実生活にも役立てられた。また、面接でもお辞儀の仕方が役立つと思う。検定では1級まで取得することができるため、本学科は本当に後輩に勧められる。学科の先生方も親身になって一緒に考えてくださるので、将来を見据えることができる。(令和元年度卒業生)

 

 

〇就職先を決めるとき、『○○検定取得必須』という企業が多数だったので、本学科でたくさん資格を取っていてよかった。部活動もたくさんあり、週1、月1など無理しないで入れる選べる部活があってよかった。本学科は検定もたくさん取れて、先生も優しい最高の学科です。(令和元年度卒業生)

○この3年間で本当にたくさんの知識が身についた。特にパソコンについては、入学前はほとんどパソコンをしたことがなく、文字を打て なかった。しかし、今では10分間で800字程度打てるようになり、ビジネス文書実務検定1級、情報処理検定2級まで取得できた。 卒業後はパソコンを使用する学科に進学が決まった。(平成29年度卒業生)


○生活情報科の学習内容は幅が広く、一つ一つの授業や検定の学習は大変だったが、頑張った分身についた。辛いから、面倒くさいからと 投げ出さず真剣に取り組んでよかった。 (平成29年度卒業生)

 

○この学科に入ったことで社会で役立つ知識やマナーをより多く学ぶことができた。 (平成29年度卒業生)

 

○資格をたくさん取得できたこと、校内外の実習が充実していたこと、家庭科だからこそよかったと思える場面がかなりあった。設備など 環境が整った中で学校生活を送ることができ、この学校、学科を選んでよかった。 (平成29年度卒業生)

 

○検定がたくさんありすぎていやだなと思ったけど、就職の履歴書を書いているときに「ああ、頑張ってよかったな」と思った。検定をた くさん取って損はしないから、色々挑戦できてよかった。 (平成29年度卒業生)

 

○調理をする時間がたくさんあり、技術がたくさん身についた。ビュッフェパーティーでは、50人分の料理を2人で作るということにも 挑戦した。みんなから「おいしかったよ」と言われた時の感動は忘れられない。(平成29年度卒業生)

 

○3年間でチャレンジ精神が身につきました。最初の検定が不合格で、自分はダメだと思い込みショックを受けました。しかし、もう一度 挑戦して合格したときはとてもうれしかったです。あきらめずにチャレンジすることが大切だと気付きました。(平成26年度卒業生)

 

○クラスでの成績もよく、三冠王になれたことがよかったことです。秘書検定準1級があと一歩で取得できず四冠王になれなかったことが 残念ですが、充実した3年間でした。(平成26年度卒業生)

 

○課題が多くて大変だったけど、そのおかげで時間を守ることができるようになりました。大変だからとあきらめずに、最後まで頑張ると 必ず身につくものがあります。(平成27年度卒業生)

 

○2年生で三冠王、3年生で四冠王になれたことが、嬉しかったし自信になった。(平成27年度卒業生)