子ども文化芸術魅力発見事業6年生国語狂言「柿山伏」2名のゲストを迎え、体育館で生で鑑賞しました。後半は、子どもたちも実際にやってみる時間も…。日頃あまり馴染みのない「狂言」ですが、直接観たりやってみたりすることで、関心が高まったようです。
いよいよ明日は卒業式です。6年生は、舞鶴小学校の最上級生として学校を支え、引っ張ってきてくれました。明日、先生たちみんなで待っています。在校生の皆さん、6年生の姿を思い浮かべて、感謝とお祝いの気持ちをお家から送ってください。(6年生の先生より)
日々の生活を有意義に過ごせていますか?次の学年に向けてしっかり準備をしましょう。そして、この機会に本をたくさん読んでください。(指導方法工夫改善担当の先生より)
学校のリズムで生活できていますか。今の経験が力を伸ばすチャンスだと思って、自立・自律で乗り越えましょう。(5年生の先生より)
お昼ごはん、バランスよく食べていますか?笑顔いっぱい、元気いっぱいに過ごしてください。また元気に会いましょう。(給食の先生・栄養教諭の先生より)
卒業式まであと1週間。体調は崩していませんか?健康に過ごしましょう。頼りがいのある6年生が卒業してしまうのはさみしいですが、晴れ姿楽しみにしています!(あおぞら学級の先生より)
早寝(21時までに寝る)・早起きしていますか。食事の前は必ず石鹸で手を洗いますよ。おうちのお手伝いも忘れずに!(保健室・事務室の先生たちより)
いよいよご卒業、おめでとうございます。どんな形であれ、小学校卒業は一生に一度のチャンス。胸を張って迎えましょう!(4年生の先生たちより)
暖かい日が続いていますね。先生たちはみんなと過ごした楽しい日々を思い返しながら教室を片づけています。この期間に料理や手芸,工作など,普段できないことに挑戦してくださいね。(3年の先生たちより)