令和4年度
研究紀要
表 紙
研究主題一覧
<長期研修員>
1.
国語−小学校
楽しんで書く児童を育成する低学年国語科学習指導 −「広げ整理する・価値付ける」語彙指導サイクルを通して−
2.
算数−小学校
数学的な思考力・判断力・表現力を育成する算数科学習指導 −反転学習の工夫を通して−
3.
体育−小学校
運動有能感を高める体育科学習の在り方 − e ポートフォリオを活用した自己評価とフィードバックを通して−
4.
情報モラル デジタル・シティズンシップ教育
自律的に判断する力を育てるデジタルシティズンシップ教育の研究 −思考ルーティンに基づく学習プロセスを通して−
5.
国語−中学校
想像力を養う国語科創作活動の指導 −構想のタイミングにおける指導の工夫を通して−
6.
学習評価
主体的に学び続ける生徒を育てる学習評価 −観点別ルーブリックを用いた自己評価とフィードバックを通して−
7.
外国語−中学校
自分の考えを伝えようとする生徒を育成する外国語科学習指導 −言語活動の工夫とMy Expression Book の活用を通して−
8.
総合的な学習の時間
学びの価値を実感する生徒をはぐくむ学習指導の在り方 −教科と総合的な学習の時間をつなぐ探究プロセスを通して−
9.
歴史総合−高等学校
現代的な諸課題を歴史的に考察する力を育成する「歴史総合」の学習指導 −問いの設定と知識構成型ジグソー法を通して−
10.
特別支援教育
特別支援教育における国語科の資質・能力をはぐくむ教科指導の在り方 −学習達成状況チェックシートを用いた単元計画表(Learning Plan Sheet)の作成を通して−